Microsoft Surface Phone サーフィスフォン スペック 発売日は?

Microsoftから今後SurfacePhoneというものが発売されるようです。

このSurfacePhoneというのは、タブレットのSurfaceにあやかるもので、Microsoft純正の端末です。

スペックを予想

[adsense]

どのようなスペックになるのか予想したいのですが、CPUに関しての情報は出ておりませんが、かなりハイスペックになることを予想するのであれば、Snapdragon820あたりが採用される可能性があります。

ひょっとするとIntel製のCPUかもしれません。ここ最近発表されたVaio PhoneというのがSnapdragon617というQualcomm製のCPUを採用しております。メーカーが異なるので、なんともいえませんが、QualcommもしくはIntelこのあたりのCPUを採用する可能性が高いと思われます。

続いてRAMですが、6GBものRAMを搭載するようです。Androidの機種でも採用されているRAMの容量は4GB程度です。そう考えるとかなり大容量であることは間違いありません。パソコンで一般的に採用されているRAMの容量が4GBでハイスペックといわれているもので8GBを採用されていることが多いです。

そう考えると6GBというとかなり大容量であることは間違いありません。

続いてROMの容量ですが、なんと500GBというかなりの大容量です。小型のHDDでも仕込むつもりなのでしょうか?ここまで大きいROMっているの?と思いますが、動画などを入れまくる人がいることを想定するならこれくらいのROMの容量ならかなりの大満足でしょうね。

しかしながらそこまで必要なのかは疑問です。

カメラは2000万画素クラスを採用するようです。カメラに関してもいいカメラを採用するのですが、2000万画素もあれば十分でしょうね。

[adsense]

発売日は?

2016年度中ということなので、今年中に発売される見込みです。

iPhoneと被らない範囲でそれに近い発売日が設定される可能性があります。

期待している人も多い

当然ながらこの機種に期待している人も多いと思います。Surfaceはタブレットではここ最近ようやく認知し始めました。

それのスマホが発売されるとなれば、当然話題性抜群でしょう。しかしながら少し残念なことにSurfaceはiPadProの売上にもいっていません。

Windowsはビジネスユースでもかなり売れると予想されておりましたが、意外に売れておりません。

恐らく価格が高いことが原因だと思いますが、モノとしては非常にいいモノだと思います。

[adsense]

Surfaceのレビュー

私もSurfaceは仕事で使ったことがあるのですが、実はかなり使いにくいです。

Surface Pro 7 サーフィス7 使いにくい 不満 不具合 操作しにくい Microsoftはもう少し考えるべき
Surfaceってここ最近良く名前を聞きませんか?実際に使いたいけど結構高いなぁ〜なんて思っている人も多いと思います。実際に使ってみたので、その感想をお伝えしたいと思います。Surfaceは使いにくいタイトルの通りです。本当に使いにくいです

こちらをみてもらえればいいのですが、実は結構使いにくいのです。動作速度というよりもタブレットなのかノートパソコンなのかよくわからないという位置づけになっているので、個人的にはかなり使いにくいと感じております。

スマホになればまた使い勝手は異なると思いますが、ここ最近OSの統合ということで、本当に統合でいいの?と思いますよね。

とにかくSurfacePhoneが発売されるとかなり話題性は高いので、発売はして欲しいですね。

[adsense]

Microsoft純正の脅威

2016年2月16日追記

このSurfaceというのはMicrosoft純正です。純正の脅威というものを知っていますか?

今まではハードメーカーとソフトメーカーが別々なことが非常に多かったわけです。

Windowsパソコンを富士通やNECが発売していても結局はWindowsが動作しているということはMicrosoft製品が富士通やNECのパソコンで動作していたのです。

いわゆるAppleが同様の手法を初めからとっているのです。MacやiPhoneはハードもソフトもAppleが製造していますよね。

実はハード=ソフトが同じメーカーということは安心感があると思いませんか?

Windowsはよく落ちると言われておりましたが、それもメーカーが違うから?ということのようで、実際にはそのようなことも減る可能性があります。

汎用的なもので製造していると思いますので、実際にはSurfaceが特別いいというわけではありませんが、Microsoftから発売しているならいいんじゃないの?と思う人も非常に多くなってくることは間違いありません。

しかも今回のSurface Phoneに関してはスペックもかなりいいと思われますので、当然ですが、期待している人はかなりいることは間違いありません。

スペックがいいものが必ずいいものではありませんが、ソフトメーカーがハードを選定して製造しているということにポテンシャルを感じるのです。

正直なところそういうことにより、他のハードメーカーにとってはかなりの脅威になることは間違いありません。

[adsense]

期待も大きい

2016年3月24日追記

SurfacePhoneは非常に期待の大きいスマホになりそうです。パソコンと併用して利用することも可能になるということで、パソコンいらずになるような感じです。

それでも元々がWindowsベースに製造されているので、どうか?と思う声もあると思います。

Microsoftのこういう携帯電話部門は結構定評がよく、Windowsモバイルの頃からそれなりに使えていました。

Windows10がちょっとおかしいだけで、実際には使える機種だと思いますね。

ハードからソフトまで同じというワンストップで製造しているので、そのあたりが強みだと思います。まさにiPhoneなどの考え方でしょう。

Surfaceという名称はそろそろ聞いたことあるレベルになってきたのではないでしょうか。タブレットですが、テレビなどでも色々宣伝しているので、知名度も上がってきました。そういう意味ではこれを日本から発売してもそれなりに売れるでしょう。

問題はキャリアが取り扱うかどうかだけですよね。キャリアが取り扱わないと携帯電話はやはり売れません。というより売れにくいのです。キャリアが取り扱うかそうでないかが明暗を分けると思いますね。

このモデルならauあたりが発売するかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました