スマホの毎月の維持費を抑えたいと思っている人がここ最近かなり増えてきていると思います。
コンテンツのデータ量の増加に伴い毎月の契約しているGBでは足りないという人もかなりいることは事実です。
実際に足りなくなったら追加購入をする人も結構います。
GBの追加購入は勿体無い
[adsense]
キャリアならたいていのGBを購入するのに1GBあたり1000円程度の費用が発生します。
1000円で高速になるなら仕方ないと思っている人もいると思いますが、実際のところ1000円というのはかなり高額なのです。
たった1000円ではなくて1000円も高額になるのです。
そのあたりは覚えておきたいところです。
それが1GBあたり250円ならかなり安いと思いませんか?
[adsense]
1GBを書いたし出来るSIMが登場
b-mobile おかわりSIMというものがあります。これはかなりお得なことは間違いありません。
1GBあたりを250円で購入出来るのです。しかもMAX5GBまでの購入しか出来ないので、かなり経費を抑えることが可能なのです。
データ通信専用端末を1つもっておいて、このSIMを2つもっておけば10GBでも3000円で可能なのです。
そう考えればかなり安くないですか?
[adsense]
キャリアからはGBを買わない
それこそスマホ2台持ちでもいいと思います。メインのスマホは通話やメールをメインに考えて、もう一つSIMフリーのスマホを準備します。
そこにこのSIMを挿すわけです。そうすることで、かなり安価に維持することが可能になると思いませんか?
結局5GBや7GBの契約をしていると1台だけならかなり安いですが、4人家族のいるお父さんからすると出費はかなりのものだと思います。
それこそ毎月3万〜4万円ほど携帯電話の出費だけでいくのです。そこを抑えたいと思いませんか?
たいていの場合このGBの高速通信部分での費用が莫大なのです。
[adsense1]
おかわりSIMの美味しいところ
b-mobile おかわりSIMというのは本当に美味しいです。
基本的にドコモと同じエリアでの通信が可能です。しかもこのb-mobile おかわりSIMを提供している会社が元祖MVNOと呼ばれるくらい歴史は古いです。
歴史は古いといったところで、まだこの業界自体が新しいので、なんともいえませんが、他社に比べるとかなりこのサービスを展開してるのです。
是非このb-mobile おかわりSIMというものはオススメしたいですね。
とにかく維持費を下げる為にはデータ通信専用端末を作ることです。
データ通信専用なら通話もしないので、データのみなので、かなり毎月の維持費が安くて済みます。
是非検討して欲しいですね。
[adsense]
複数台もちで安くする
2016年4月14日追記
複数台携帯電話を持つことでトータルの維持費を抑えるということも可能です。
スマホ 2台持ちでトータルの維持費を下げる方法 毎月の通信費が高すぎる
最近2台持ちをするという人も減りましたが、スマホを複数台もつことで安く抑えるという人もいるようです。
やはり1台はMVNOを利用するわけですが、ここ最近はMVNOもMNPなどを受け付けており、キャリアで利用していた電話番号をそのまま引き継ぐことが可能なのです。
そうすることにより、かなりの維持費を下げることがも可能なのです。
メールアドレスの引き継ぎだけ出来ませんが、未だにメールアドレスの登録はキャリアメールのみといっているところも少なくありません。
gmailで登録出来るようなコンテンツも増えていますが、ドコモやauなどのキャリアメールでないと受け付けてくれないコンテンツがある以上なかなかMVNOだけに乗り換えるというのは不便ですよね。
そう考えるとキャリアから出ているものも持ってはおきたいところなのです。
しかたないことかもしれませんが、キャリアメールを維持する場合というのは、キャリアの携帯を所持する必要があるのです。