ドコモ光 解約に伴う費用 ドコモの携帯を使い続けるかMNPを繰り返すかどちらがオトクか

ドコモ

ドコモ光を契約したはいいが、解約したいということは今後考える必要がありますよね。

定期契約プランに加入して契約期間内で解約する場合は違約金が発生します。

戸建て:13000円
マンション:8000円

解約金は解約月の翌月に請求されます。2015年4月末までに解約した場合は解約月の翌々月に請求されるということです。

いわゆるこれがリスクということになります。

このリスクを背負って契約する必要があるかどうか?ということですが、現在フレッツなども基本的には違約金が発生している現状があります。

光回線は基本的には直接光の配線を自宅まで引く必要があるので、戸建てが高くなるのは仕方ないことでしょう。

そもそも光回線が自宅に必要か?

そもそもの話をしますと光回線が自宅に必要かどうかということです。

まず約5000円という料金を毎月払うことによってこの施策を受け続ける必要があるのか?という問題です。

ドコモから発売されているスマホに関してはテザリングが可能です。

テザリングが出来るということは、当然ながらパソコンなどの危機をネットにつなげることは可能ですよね。

その状態でそもそも必要かどうかです。

大家族で4人ほどいれば光回線はあれば便利ですが、正直なところ贅沢ですね。

YouTubeの動画を見たいから必要という人も多いと思いますが、どうしてもというならドコモWi-Fiなどで外出先で一時的にダウンロードしておくほうがいいと思います。

逆にいうとそこまでのコスト意識がないと結構厳しいということです。

毎月1200円の割引を受ける人が一番多いゾーンになると思いますが、毎月2000円の割引があっても結局光回線代はそれよりも高いのです。

そのあたりをよく検討する必要がありますね。

やはりずっとドコモ縛り?

このままではドコモに縛られてしまいます。

たった最大3200円の割引のためにわざわざ引くわけです。

そして2年後の解約月になってもMNPするとドコモ光のメリットがなくなるわけですね。

となるとMNPで本体を一括0円で購入出来るほうが割引率としては確実に高くなるわけです。

一般的な家族であればシェアプラン10の場合で1200円の割引です。

それだけしかありません。そして光回線料金が4000円(プランによって異なる)かかるので、結局結構な費用が毎月発生してさらに縛られているのです。

結局光回線も乗り換えるほうがいいの?

光回線はそのままにしておいて、携帯電話だけをMNPするほうが良さそうです。

そのほうが確実にオトクな契約が出来ることは間違いありません。

ただしこれからMNPに対しても結構なしばりを設けてきているので、それも一概にはいえませんね。

MNPが封じられて 各社短期解約時の違約金を増額予定? これって違法では?

このような縛りですね。これらの縛りがあるので、確実にオトクかどうかというと少しは微妙な感じがありますが、光回線はあくまで豊かにするだけの話で、なくても問題はありません。

是非そもそものコスト削減を検討したほうがいいのかもしれませんね。

タイトルとURLをコピーしました