自宅の音楽をスマホから操作 ヤマハのAV CONTROLLERがオススメ

その他オススメ記事

自宅にある音楽の資産を有効活用したいと思いませんか?

これから紹介する機種の前モデルを使っているのですが、非常に便利です。

【7月中旬発売予定】【送料無料】YAMAHA - RX-V579

【7月中旬発売予定】【送料無料】YAMAHA – RX-V579
価格:55,080円(税込、送料込)

こちらになります。まだこちらの機種は正式には発売されておりませんが、発表はされているAVアンプとなります。

このAVアンプですが、非常にいいモデルとなっています。

ヤマハ | ホームシアター・オーディオ
ヘッドホン・イヤホン、サウンドバー、デスクトップオーディオ、AVアンプ、HiFiコンポーネント、スピーカー・サブウーファー、ブルーレイディスクプレーヤーの製品・サービス情報を掲載しています。

こちらがそのAV CONTROLLERの説明をしているサイトですが、非常にいいと思います。

AVアンプって何が出来るの?

ネットワーク接続が可能な為、自宅のネットワークにこの機器を接続させるだけで、自宅のNASなどに入っている音楽を鳴らすことが可能です。

当然ながらテレビへの接続やプロジェクターへの接続なども可能で、いわゆるホームシアターを楽しむことが可能です。

7.1chを自宅で再現することはなかなか難しいと思いますが、音場をAチャンネルとBチャンネルに分けることが出来るということがこの機種の特徴です。

その場合はAチャンネルを5.1chとし、残りの2chをステレオスピーカーとして使うことが可能です。

要するに7.1chになると7つのスピーカーからそれぞれ異なる音が流れますが、5.1chのステレオ部分の2chと、Bチャンネルに分けられたほうの2chは同じステレオになるのです。

別の部屋で同様に音楽を楽しんだりすることが可能なわけです。

普通の人は恐らくこの機能はそれほど使うことはないかもしれませんが、私の場合はこの機能は重宝します。

またこの機種はWi-Fiでもつなぐことが可能なので、有線LANがない部屋でも問題なく使うことが可能です。

リビング付近まで有線LANが敷設出来ないという人にとっては非常にいいと思いますね。

是非このヤマハのAVアンプは試してもらいたい機種の一つです。

タイトルとURLをコピーしました